平成25年(2013年)1月1日〜平成49年(2037年)12月31日まで
預金利息だけでなく給料からも
復興特別所得税として課税されています
すべての所得に対して課税増税対象の復興特別所得税!
もちろん給料も所得なので仕方ない?増税ですが・・・
預金利息に対して
2013年1月1日(火・祝)以降に満期をむかえる定期預金から
(所得税+復興特別所得税)+住民税=20.315%の税金が課税となり預金利息も含め
すべての所得に対しての課税になっています
復興特別所得税 預金利息はこちらもご覧下さい↓
復興特別所得税で預金利息はどうなる?
復興特別所得税は所得税額に対して2.1%を税率で課すという税金なので
わずかな税率なので あまり気にならない?気が付いていない方も多いかもしれませんが
毎月の給料からも 2013年1月分から
復興特別所得税は引かれ課税されています
期間は 平成49年(2037年)12月31日までの 25年の期間で
所得から課税増税して
東北の復興に役立てるという復興特別所得税
わずかな税率でわずかな額ではありますが
復興特別所得税は期間が長い

復興特別所得税 給料からの増税は
本当に復興のために!だけに 復興特別所得税活用して欲しいですね
【復興特別所得税の最新記事】